2022J1リーグ第15節 川崎フロンターレvs湘南ベルマーレ

スポンサーリンク

前節サガン鳥栖戦を引き分け、ホームで迎える湘南ベルマーレとの神奈川ダービー。

結果は0−4で敗戦

何もできずに90分が終わってしまった。。

そんな印象の試合でした。

▼試合詳細は公式HPへ▼

失点数よりも気になるのはゴールのにおいがしない川崎フロンターレ

湘南ベルマーレ戦で注目したこと、気になったことをまとめます。

  • 得点のにおいが感じられない川崎フロンターレ
  • ソンリョンの200試合出場セレモニー
  • 開き直って次に進もう

一つずつ見ていきましょう。

得点のにおいが感じられない川崎フロンターレ

0−4での敗戦は衝撃的でした。

今シーズンは横浜Fマリノス戦セレッソ大阪戦でも4失点で負けています。

が、その2試合と湘南ベルマーレ戦とは印象が少し違います。

にゃんのすけ
にゃんのすけ

マリノス戦もセレッソ戦も得点が取れているし、ゴールのにおいがする試合でした。

でも湘南戦はゴールのにおいを感じなかったんですよね。

湘南ベルマーレはハイプレスに来るわけでもなく、ベタ引きするわけでもない。

後ろからのビルドアップが特別うまいというわけでもなさそうでした。

にゃんのすけ
にゃんのすけ

つけ入るスキはあったように見えました。

でもフロンターレの調子がちょっと悪すぎましたね。。

いつものようにパスを回して崩そうとするのですが、選手同士の距離感が悪くパスコースが少ない。

自分たち主導というよりも、リアクションでやっていた。ストレスを抱えながらボールを回していた部分がある。

試合終了後選手コメント 川崎フロンターレ 山根視来のコメントより抜粋

パスコースが少ないと相手もマトをしぼりやすく守りやすくなります。

パスコースの選択肢が少ないので、自分たち主導でパスを回して相手を動かすというより、パスを回させられている感覚。

自分たち主導でパスを回せないことにストレスを感じるという山根のコメントも納得です。

相手をはがせなかったシーンが多く、前半もショートカウンターをくらうシーンが多かった。そこをもっと意図をもって前に運ぶところ。少し怖がって後ろ向きになってしまうことがあった。そこをチームで合わせていきたい。

試合終了後選手コメント 川崎フロンターレ 脇坂泰斗のコメントより抜粋

湘南ベルマーレ戦はどこかチグハグとしてチームのまとまりがなかったです。

FWが前から取りに行っても後ろがついてきていなかったり、後ろから組立てようとしても前線までの距離があきすぎて中盤がスカスカだったり。

脇坂のコメントのとおり、もう少しチームで合わせていかないとゴールは遠いです。

にゃんのすけ
にゃんのすけ

連戦の疲れがここに来て響いてきている可能性もありますね。

ミスも多かったし、動きも重そうでした。

キャプテン谷口の不在も悪い形で出てしまった。。

ソンリョンの200試合出場セレモニー

試合前にソンリョンのJ1リーグ200試合出場のセレモニーが行われました。

にゃんのすけ
にゃんのすけ

オーロラビジョンに映されたお子さんからのメッセージ。

ソンリョンの嬉しそうな表情がなんとも微笑ましかったですね。

そしてお子さんがソンリョンそっくりでした。

そして花束贈呈のプレゼンターは旗手怜央。

にゃんのすけ
にゃんのすけ

ソンリョンと旗手のなんとも言えない表情がおもしろかった。

ちょっと前まで一緒にプレーしてたのに、妙によそよそしい感じ。

なんとなく気持ちはわかります。

ソンリョンが川崎フロンターレに加入したのが2016年。

つい最近のことのような気がしますが、かなり時間が経ってました。

川崎フロンターレのゴールキーパーでこれだけ長い間スタメンで居続けた選手はいないですね。

それに何度もスーパーセーブでチームを救ってもらった。

ソンリョンには感謝してもしきれないです。

にゃんのすけ
にゃんのすけ

そんなセレモニアルな試合で4失点とは。。。

サッカーの神様も時に酷なことをする。

300試合出場を目指せということなのでしょうか?

開き直って次に進もう

過ぎ去った過去をどれだけ悔やんでももう変えられません。

だったら前に進むしかない。

にゃんのすけ
にゃんのすけ

中途半端な負け方だと引きずってしまいそうですが、

大敗したことで逆にスパッと切り替えられそうですよね。

リセットではないが、ここはいい意味で一度切り替えてやるしかないと思う。

試合終了後選手コメント 川崎フロンターレ 瀬古樹のコメントより抜粋

まずは連敗をしないことが一番だし、この負けを生かしていきたい。チームとしてしっかりと突き詰めて、自信を持って戦わなければいけないと思う。

試合終了後選手コメント 川崎フロンターレ 遠野大弥のコメントより抜粋

瀬古と遠野のコメントのとおりです。

  • 切り替える
  • 連敗しない
  • 自信を持って戦う

次の京都サンガ戦、天皇杯が終われば少し間があきます。

ここでもうひと踏ん張りし、良い中断期間を迎えてほしいです。

にゃんのすけ
にゃんのすけ

しかし次の京都サンガもなかなか手強そうな相手。

監督が今の湘南ベルマーレの礎を築いたチョウ・キジェ監督だからなぁ。

にゃんのすけ
にゃんのすけ

とはいえ、前進あるのみ!!

自信を持って戦えば結果はついてくる!!

まとめ

前節サガン鳥栖戦を引き分け、ホームで迎える湘南ベルマーレとの神奈川ダービー。

結果は0−4で敗戦

湘南ベルマーレ戦で注目したこと、気になったことは次のとおりです。

  • 得点のにおいが感じられない川崎フロンターレ
  • ソンリョンの200試合出場セレモニー
  • 開き直って次に進もう

近年まれに見る低調な試合になってしまいました。

とはいえ長いシーズンの中にはこういうこともあります。

過去は変わらないので、気持ちを切り替えて、自信を持って戦い、連敗しない。

次の京都サンガ戦も変わらずに応援しましょう。

にほんブログ村 サッカーブログ 川崎フロンターレへ
にほんブログ村

コメント